篆刻講座11月の巻
昨日は篆刻講座でした。

今回は、篆刻は初めての方が3名でした。
楽しく濃い時間が流れて…

年賀状を意識した作品も。
オリジナリティ爆発です!!
そして、今回はこんなサプライズが…

前回、「堺の銘菓」について盛り上がったんですが
その話題の中心になった「本家小嶋」の芥子餅とニッキ餅を
生徒さんの古田さんが持ってきて下さったんです!
私までお相伴にあずかってしまいました。
おいしかったです!ありがとうございました!
本家小嶋と言えば、この絵

このおじさん(もしかしたら利休かな…すみません)の絵、大好きです。
らるごからのデザートは、
◎ 自家製ういろ、柿、紫花豆のみつ豆ふう
◎ 揚げたかきもち
◎ お煎茶
に致しました。
みつ豆のシロップに使ったはちみつがすばらしいものなので、ここでご紹介します。
atorium38さんの百花蜂蜜。
花の香りがすばらしいです!
私は町家再生複合施設 -燈- オープン時のフリーマーケットで買いました。
買うとき、正直「高い…」と思ったんですが、買っといてよかったです!
ぜひ、お試しください。オススメです!

今回は、篆刻は初めての方が3名でした。
楽しく濃い時間が流れて…

年賀状を意識した作品も。
オリジナリティ爆発です!!
そして、今回はこんなサプライズが…

前回、「堺の銘菓」について盛り上がったんですが
その話題の中心になった「本家小嶋」の芥子餅とニッキ餅を
生徒さんの古田さんが持ってきて下さったんです!
私までお相伴にあずかってしまいました。
おいしかったです!ありがとうございました!
本家小嶋と言えば、この絵

このおじさん(もしかしたら利休かな…すみません)の絵、大好きです。
らるごからのデザートは、
◎ 自家製ういろ、柿、紫花豆のみつ豆ふう
◎ 揚げたかきもち
◎ お煎茶
に致しました。
みつ豆のシロップに使ったはちみつがすばらしいものなので、ここでご紹介します。
atorium38さんの百花蜂蜜。
花の香りがすばらしいです!
私は町家再生複合施設 -燈- オープン時のフリーマーケットで買いました。
買うとき、正直「高い…」と思ったんですが、買っといてよかったです!
ぜひ、お試しください。オススメです!
- 2008.11.03 Monday
- -
- 20:58
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by なるとみかん
- -
- -